霧雨魔理沙/通常技 の変更点


キチガイ骸骨太田順也死ね
#contents


* 弱打撃 [#k3d3cb46]
** A [#jf924aba]
&ref(./2013y04m16d_194307893.jpg,50%);
|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~	|~ダメージ		|~Rate			|~Stun		|~体力削り	|~霊力削り	|~種別		|~攻撃Lv	|~相殺強度	|
|~|	  200			| 15%/4%		| 0%		| -		| -		| 打撃		| 1		| -		|
|~|~	  発生			|~持続			|~終了		|~JC		|~与CH		|~被CH		|~受身不能	|~クラッシュ	|
|~|	  7F			| 2F			| 24F		| -		| なし		| F~F		| 20F		| なし		|
|~|~	  備考			|>|>|>|>|>|>|LEFT: -													|

|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:60|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|c
|~硬直差	|~	|~ガード	|~ヒット	|
|~|~		  	| -3F		| F		|

-指先から星を弾けさせるいわゆる小パン。追加入力Aで連携打撃 AA に派生。
-発生は7Fで聖と並んで最速。リーチはかなり短い部類に入るが、速いダッシュを活かして慣性を乗せた差し込みが非常に強い。
-見た目通り、攻撃判定は上寄りに出る。そのため単体で刺しに行く時は少し軸を下にずらしたほうがやりやすい。
--この性質により[3ジャンプ直後にA>戻り際にAA]×n なんていう別ゲーチックな固めができたりもする。

* 連携打撃 [#q51b1fd3]
** AA [#j8058421]
&ref(./2013y04m16d_194336516.jpg,50%);
|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~	|~ダメージ		|~Rate			|~Stun		|~体力削り	|~霊力削り	|~種別		|~攻撃Lv	|~相殺強度	|
|~|	  200&br;(370)		| 15%/4%&br;(19%)	| 0%		| -		| -		| 打撃		| 1		| -		|
|~|~	  発生			|~持続			|~終了		|~JC		|~与CH		|~被CH		|~受身不能	|~クラッシュ	|
|~|	  8F			| F			| 25F		| -		| なし		| F~F		| 20F		| なし		|
|~|~	  備考			|>|>|>|>|>|>|LEFT: -													|

|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:60|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|c
|~硬直差	|~	|~ガード	|~ヒット	|
|~|~		  	| -3F		| F		|

-もう1度小パン。追加入力Aで AAA に派生。
-リーチはAと同様に短いが、発生の早さでごまかせているのかチキンガードの上からでも繋がりは悪くない。
-とはいえ外す時は外すので、固める時は出来るだけ慣性を乗せた状態で振っていきたい。

** AAA [#f4a8f051]
&ref(./2013y04m16d_194457250.jpg,50%);
|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~	|~ダメージ		|~Rate			|~Stun		|~体力削り	|~霊力削り	|~種別		|~攻撃Lv	|~相殺強度	|
|~|	  400&br;(694)		| 10%/5%&br;(24%)	| 0%		| -		| 50		| 打撃		| 2		| -		|
|~|~	  発生			|~持続			|~終了		|~JC		|~与CH		|~被CH		|~受身不能	|~クラッシュ	|
|~|	  11F			| F			| 39F		| -		| あり		| F~F		| 30F		| なし		|
|~|~	  備考			|>|>|>|>|>|>|LEFT: -													|

|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:60|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~硬直差	|~	|~ガード	|~ヒット	|~カウンター	|
|~|~		  	| -7F		| F		| F		|

-箒に乗ったまま回転して攻撃。追加入力Aで AAAA に、方向キーと組み合わせて AAA6A、AAA8A、AAA2A に派生。
-リーチ自体は長く、AAから安定して繋がる。
-ただし技による前進がほとんど無いため、次の技にはどうしても少し間合いが開いた状態で派生することになる。
ガードされた時は安易に派生してしまうと外したり連続ガードが途切れたりする場合が多いので注意。

** AAAA [#wf20fb84]
&ref(./2013y04m16d_194509209_0.jpg,50%);
|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~	|~ダメージ		|~Rate			|~Stun		|~体力削り	|~霊力削り	|~種別		|~攻撃Lv	|~相殺強度	|
|~|	  600&br;(1150)		| 10%/10%&br;(34%)	| 40%		| -		| 100		| 打撃		| 3		| -		|
|~|~	  発生			|~持続			|~終了		|~JC		|~与CH		|~被CH		|~受身不能	|~クラッシュ	|
|~|	  18F			| F			| 51F		| -		| あり		| F~F		| 35F		| あり		|
|~|~	  備考			|>|>|>|>|>|>|LEFT: -													|

|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:60|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~硬直差	|~	|~ガード	|~ヒット	|~カウンター	|~クラッシュ	|
|~|~		  	| -3F		| F		| F		| F		|

-大きく箒を振り下ろして相手を殴る。追加入力Aで AAAAA に派生。
-ヒットした相手は下方向に強いベクトルが掛かる。
-箒の軌道そのままに、斜め上から始まって斜め下まで非常に広くカバーする攻撃判定を持つ。
横のリーチも極めて長く安定性は高いが、発生が少し遅めなのであまりに高さが違いすぎるとさすがに外すので注意。
-ここからのA連締めでお手軽にスタンを取れ、その安定度は全キャラでも随一。
-反面、A連以外のコンボに繋げようとするとAAAの補正と強い下ベクトルが災いして途端に使い勝手が悪くなる。
ヒット確認がしっかりできていて高火力コンボに行きたいなら、なるべく他の派生を使いたい所。
-ただし、暴れ潰しの択としては非常に優秀なので、ガードされているのを確認したなら積極的に使っていきたい。

** AAA6A [#g0192f6e]
&ref(./2013y04m16d_200345194.jpg,50%);
|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~	|~ダメージ		|~Rate			|~Stun		|~体力削り	|~霊力削り	|~種別		|~攻撃Lv	|~相殺強度	|
|~|	  660&br;(1195)		| 10%/10%&br;(34%)	| 40%		| -		| 100		| 打撃		| 3		| -		|
|~|~	  発生			|~持続			|~終了		|~JC		|~与CH		|~被CH		|~受身不能	|~クラッシュ	|
|~|	  14F			| F			| 32F		| -		| あり		| F~F		| 60F		| あり		|
|~|~	  備考			|>|>|>|>|>|>|LEFT: -													|

|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:60|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~硬直差	|~	|~ガード	|~ヒット	|~カウンター	|~クラッシュ	|
|~|~		  	| -2F		| F		| F		| F		|

-弾幕アクションにおける魔理沙の伝統。お尻でタックルし相手を弾き飛ばす。
-ヒットすると相手を大きく吹き飛ばし、端付近なら壁バウンドに。ガードされると反動で斜め上後方に跳ね返る。
-直前の AAA で距離が離れるため、他のルートと比べて繋がりにくい。
特に中央ではダッシュ慣性を乗せないとろくに当たらないことも多く、使い所以外では安易に振ってはいけない。

** AAA8A [#m486e0a8]
&ref(./2013y04m16d_200527401.jpg,50%);
|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~	|~ダメージ		|~Rate			|~Stun		|~体力削り	|~霊力削り	|~種別		|~攻撃Lv	|~相殺強度	|
|~|	  650&br;(1188)   	| 10%/10%&br;(34%)	| 40%		| -		| 100		| 打撃		| 3		| -		|
|~|~	  発生			|~持続			|~終了		|~JC		|~与CH		|~被CH		|~受身不能	|~クラッシュ	|
|~|	  13F			| F			| 43F		| -		| あり		| F~F		| 45F		| あり		|
|~|~	  備考			|>|>|>|>|>|>|LEFT: -													|

|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:60|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~硬直差	|~	|~ガード	|~ヒット	|~カウンター	|~クラッシュ	|
|~|~		  	| -1F		| F		| F		| F		|

-箒に乗ったままアッパー。
-同じモーションの8Bと異なり1hitの単発技。ヒットすると相手を斜め上に浮かせる。
-比較的リーチがあり発生も早く、他の派生と比べて安定して当たるのだが
肝心のヒット時に相手を大きく浮かせすぎるせいで中央だとろくな追撃が出来ない。

** AAA2A [#f4dc12d1]
&ref(./2013y04m16d_200640897.jpg,50%);
|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~	|~ダメージ		|~Rate			|~Stun			|~体力削り	|~霊力削り		|~種別		|~攻撃Lv	|~相殺強度	|
|~|	  200*4+400&br;(1350)	| 10%/4%*4+7%&br;(48%)	| 5%*4+20%&br;(40%)	| -		| 25*4+50%&br;(150)	| 打撃		| 3		| -		|
|~|~	  発生			|~持続			|~終了			|~JC		|~与CH			|~被CH		|~受身不能	|~クラッシュ	|
|~|	  15F			| F			| 69F			| -		| あり			| F~F		| 45F		| なし		|
|~|~	  備考			|>|>|>|>|>|>|LEFT: -															|

|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:60|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~硬直差	|~	|~ガード	|~ヒット	|~カウンター	|
|~|~		  	| -4F		| F		| F		|

-箒に乗ったままグライドして体当たりし、最後に箒で振り払って締め。5hitの多段技。
-同じモーションの2Bと異なり、その場から下降し始め、押し込むように当たる。
-コンボの要となる派生。見た目に反して結構上にまで判定があり、横のリーチもそこまで悪くないので当てやすい。
初段でキャンセルすれば非常に少ないStun値でそこそこ長い時間仰け反らせられるため、長いコンボに移行するなら必須。

** AAAAA [#g7298c1e]
|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~	|~ダメージ		|~Rate			|~Stun		|~体力削り	|~霊力削り	|~種別		|~攻撃Lv	|~相殺強度	|
|~|	  600&br;(1545)		| 10%/10%&br;(45%)	| 100%		| -		| 100		| 打撃		| 3		| -		|
|~|~	  発生			|~持続			|~終了		|~JC		|~与CH		|~被CH		|~受身不能	|~クラッシュ	|
|~|	  F			| F			| F		| -		| あり		| F~F		| F		| あり		|
|~|~	  備考			|>|>|>|>|>|>|LEFT: -													|

|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:60|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~硬直差	|~	|~ガード	|~ヒット	|~カウンター	|
|~|~		  	| F		| F		| F		|

-Ver1.10で追加されたA連コンボの締め。箒のフルスイングで吹き飛ばす。
-当たれば壁バウンド&立ちスタン確定。端以外なら宣言からのマスタースパークが間に合うほどの有利時間を得られる。
-発生は遅めだが硬直が短くガードされても反撃を受けづらいため、 AAAA からの暴れ潰しとしても使える。
-ただしチキンガードを固められているとダッシュ慣性を付けても問答無用で外すので、しっかり状況を把握してから振るべき。

* 強打撃 [#w5e0b5bb]

** B [#lc2cb057]
&ref(./2013y04m16d_194509209_1.jpg,50%);
|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~	|~ダメージ		|~Rate			|~Stun		|~体力削り	|~霊力削り	|~種別		|~攻撃Lv	|~相殺強度	|
|~|	  600			| 10%/10%		| 40%		| -		| 100		| 打撃		| 3		| -		|
|~|~	  発生			|~持続			|~終了		|~JC		|~与CH		|~被CH		|~受身不能	|~クラッシュ	|
|~|	  19F			| F			| 50F		| -		| あり		| F~F		| 35F		| あり		|
|~|~	  備考			|>|>|>|>|>|>|LEFT: -													|

|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:60|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~硬直差	|~	|~ガード	|~ヒット	|~カウンター	|~クラッシュ	|
|~|~		  	| -1F		| F		| F		| F		|

-踏み込んで箒を振り下ろす。魔理沙の主力にして象徴とも言えるトンデモ性能な打撃。
-横にリーチが非常に長いのはもちろん、斜め上から斜め下までをカバーする非常に広い攻撃判定を持つ。
-その代わり発生はかなり遅めで、相手の打撃と競り合う状況になると発生の差で一方的に負ける場合も多い。
X射などで牽制し、相手の動きを十分抑制してから振り回そう。
-ヒット時もX射を入れ込んでおけば追撃でまとまったダメージが取れるが、大きく上や下にズレていると中々追撃が安定しない。
この技の判定の強さを最大限に生かすなら B>X>ライジングスウィープ(無で2279dmg)の安定コンも狙っていこう。
多少安くなったりスタンを取り損なったりするが、何も繋がらないよりはきっとマシ。

** 6B [#ee4356e3]
&ref(./2013y04m16d_200345194_0.jpg,50%);
|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~	|~ダメージ		|~Rate			|~Stun		|~体力削り	|~霊力削り	|~種別		|~攻撃Lv	|~相殺強度	|
|~|	  660			| 10%/10%		| 40%		| -		| 100		| 打撃		| 3		| -		|
|~|~	  発生			|~持続			|~終了		|~JC		|~与CH		|~被CH		|~受身不能	|~クラッシュ	|
|~|	  17F			| F			| 32F		| -		| あり		| F~F		| 60F		| あり		|
|~|~	  備考			|>|>|>|>|>|>|LEFT: -													|

|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:60|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~硬直差	|~	|~ガード	|~ヒット	|~カウンター	|~クラッシュ	|
|~|~		  	| -2F		| F		| F		| F		|

-その場からお尻でタックル。判定が強い。
-ヒットすると相手を大きく吹き飛ばし、端付近なら壁バウンドに。ガードされると反動で斜め上後方に跳ね返る。

** 8B [#xb706e6f]
&ref(./2013y04m16d_200527401_0.jpg,50%);
|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~	|~ダメージ		|~Rate			|~Stun		|~体力削り	|~霊力削り	|~種別		|~攻撃Lv	|~相殺強度	|
|~|	  300+400&br;(2hit 670)	| 7.5%/7.5%*2&br;(15%)	| 20%*2&br;(40%)| -		| 50*2&br;(100)	| 打撃		| 3		| -		|
|~|~	  発生			|~持続			|~終了		|~JC		|~与CH		|~被CH		|~受身不能	|~クラッシュ	|
|~|	  19F			| F			| 50F		| -		| あり		| F~F		| 45F		| なし		|
|~|~	  備考			|>|>|>|>|>|>|LEFT: -													|

|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:60|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~硬直差	|~	|~ガード	|~ヒット	|~カウンター	|~クラッシュ	|
|~|~		  	| +1F		| F		| F		| F		|

-その場で宙返りしながら箒で2hitの回転アッパーを繰り出す。主力技の一つ。
-上方向180度をほぼ覆うほどの攻撃範囲に加え、前進するため斜め上前方に強く、真正面や後ろ側にも判定が出る非常に使いやすい対空技。
基本的に相手が上にいる状況ならとりあえずこれを置いておくだけでも相手の行動をかなり制限出来る。
-その代わりというべきか、ヒットすると大きく吹き飛ばしてしまう。技の性質上高めで当てる機会が多いこともあり安定した追撃は難しい。
状況や信仰によってかなりアドリブが必要になってくるので、あらかじめいくつかのレシピを練習しておこう。
-なお、さすがに見た目のような下方向への攻撃判定は無い。

** 2B [#g0a4f8a1]
&ref(./2013y04m16d_200632275.jpg,50%);
|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~	|~ダメージ			|~Rate			|~Stun			|~体力削り	|~霊力削り		|~種別		|~攻撃Lv	|~相殺強度	|
|~|	  200*4+400&br;(5hit 898)	| 5%/4%*4+7%&br;(24%)	| 5%*4+20%&br;(40%)	| -		| 25*4+50&br;(150)	| 打撃		| 3		| -		|
|~|~	  発生				|~持続			|~終了			|~JC		|~与CH			|~被CH		|~受身不能	|~クラッシュ	|
|~|	  21F				| F			| 74F			| -		| あり			| F~F		| 45F		| なし		|
|~|~	  備考				|>|>|>|>|>|>|LEFT: -															|

|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:60|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~硬直差	|~	|~ガード	|~ヒット	|~カウンター	|
|~|~		  	| -5F		| F		| F		|

-箒に乗って斜め下に体当たりを仕掛け、最後に箒を振るって下方向に吹き飛ばしてフィニッシュ。
-同じモーションのAAA2Aと異なり、一旦斜め上後方に退いてから降下する。またこの際直前の慣性を無視する。
ただし、一定以上の高度から出すと最初の後退が無くなり、この場合は直前の慣性を引き継ぐようになる。
-見た目通り真横より少しだけ下にいる相手に向かって強く、それより下への判定はほぼ無い。
フィニッシュ部分は箒部分と比べれば下に強いもののやはりこちらも前半分ぐらいしか攻撃判定が無く、何より軌道の関係で狙って当てるのが難しい。
安易に相手が下にいるからと言って振ると痛い目を見る技。
-主に使うのは一定高度以上で出る上昇無し版。
慣性を引き継ぐ特性を生かし、下に強いDAと組み合わせ固めやコンボパーツとして活躍する。

* ホールド攻撃 [#n0f04b0b]

** H6B [#l654a48c]
|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~	|~ダメージ		|~Rate			|~Stun		|~体力削り	|~霊力削り	|~種別		|~攻撃Lv	|~相殺強度	|
|~|	  660			| 10%/10%		| 40%		| -		| 100		| 打撃		| 3		| -		|
|~|~	  発生			|~持続			|~終了		|~JC		|~与CH		|~被CH		|~受身不能	|~クラッシュ	|
|~|	  F			| F			| F		| -		| あり		| F~F		| F		| あり		|
|~|~	  備考			|>|>|>|>|>|>|LEFT: 壁バウンド属性											|

|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:60|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~硬直差	|~	|~ガード	|~ヒット	|~カウンター	|
|~|~		  	| F		| F		| F		|

-6Bと同様、通常ガードされると後ろに跳ね返るため反撃を受けにくい。
-発光するエフェクトまで少し時間が掛かる代わりに、発光してから攻撃が発生するまでの間隔がかなり短いのが特徴。
特に密着で撃つと「光ったのを視認してから通常ガードに切り替え」という基本の対応がとてもやり辛い。
-見切りづらい・反撃受けない・追撃しやすい、の三要素を兼ね備えた非常に優秀な溜め打撃。
さすがに密着以外で撃てば発生が遅れるものの、当たらないわけではないので固めからの割り技としても十分狙っていける。
-Ver1.32でヒット後の有利時間が増加。端を背負った状態で当ててからダッシュで追いかけても余裕で追撃が間に合うほど。

** H8B [#d671d706]
|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~	|~ダメージ		|~Rate			|~Stun		|~体力削り	|~霊力削り	|~種別		|~攻撃Lv	|~相殺強度	|
|~|	  660			| 10%/10%		| 40%		| -		| 100		| 打撃		| 3		| -		|
|~|~	  発生			|~持続			|~終了		|~JC		|~与CH		|~被CH		|~受身不能	|~クラッシュ	|
|~|	  F			| F			| F		| -		| あり		| F~F		| F		| あり		|
|~|~	  備考			|>|>|>|>|>|>|LEFT: -													|

|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:60|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~硬直差	|~	|~ガード	|~ヒット	|~カウンター	|
|~|~		  	| F		| F		| F		|

-Ver1.30で1hitの単発技に変更。
-エフェクト後の発生に特化したH6Bと比べると、こちらは全体的にコンパクトにまとまった発生の早さ。
リーチもそこそこあり、少し距離が開いていても発生直後に当たるので、固めから直接狙うならこちらの方が向いている。
-8Bと同様、正面から真上にまで非常に長く攻撃が伸びるため、読まれて上移動で逃げられても攻撃が当たる。
もっとも対の下方向に対応できる技が貧弱なので利点としては微妙だが。

** H2B [#e02f9622]
|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~	|~ダメージ		|~Rate			|~Stun		|~体力削り	|~霊力削り	|~種別		|~攻撃Lv	|~相殺強度	|
|~|	  700			| 10%/10%		| 40%		| -		| 100		| 打撃		| 3		| -		|
|~|~	  発生			|~持続			|~終了		|~JC		|~与CH		|~被CH		|~受身不能	|~クラッシュ	|
|~|	  F			| F			| F		| -		| あり		| F~F		| F		| あり		|
|~|~	  備考			|>|>|>|>|>|>|LEFT: 床バウンド属性											|

|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:60|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~硬直差	|~	|~ガード	|~ヒット	|~カウンター	|
|~|~		  	| F		| F		| F		|

-Ver1.30で1hitの単発技に変更。一定以上の高度で上昇モーションが無くなるのは通常の2Bと同じ。
-ヒットすると床バウンド誘発。硬直が非常に長いので、通常ガードされると基本的に反確。
-大きく後退してから突っ込むのを利用して暴れを避けつつ当てよう、というコンセプトだと思われるが、
奇襲としてはあまりにリスクが大きすぎるのでまず使わない。

* スライド攻撃 [#p30d1ef4]

** DA [#g0965ce2]
&ref(./2013y04m16d_201010417.jpg,50%);
|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~	|~ダメージ		|~Rate			|~Stun		|~体力削り	|~霊力削り	|~種別		|~攻撃Lv	|~相殺強度	|
|~|	  400			| 10%/5%		| 0%		| -		| 50		| 打撃		| 2		| -		|
|~|~	  発生			|~持続			|~終了		|~JC		|~与CH		|~被CH		|~受身不能	|~クラッシュ	|
|~|	  13F			| F			| 41F		| -		| あり		| F~F		| 30F		| なし		|
|~|~	  備考			|>|>|>|>|>|>|LEFT: -													|

|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:60|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~硬直差	|~	|~ガード	|~ヒット	|~カウンター	|
|~|~		  	| -7F		| F		| F		|

-箒を振り回して攻撃。
-魔理沙はダッシュの出始めに少しタメが入る為、最速で出せばほぼ前への慣性が付かずその場で置くように出す事が出来る。
逆に前への慣性を乗せたい場合、少しディレイを掛けて出そう。
-全体的に下への攻撃に乏しい魔理沙の技の中では、下半分をほぼカバー出来る非常に広い攻撃判定を持つ。
相手の真上から被せるように当てることも可能で、振りようによっては手薄な攻撃範囲をカバー出来る頼りになる技。
ただし判定そのものは大して強くないので過信は禁物。
--この下方向への判定を2Bが上昇なし版が出るギリギリまで高い位置からガードさせると
相手を固める上で非常に有利な状況を作り出せる。
かなり増長になるが通常の固めを切ってジャンプから強引に狙っていく事も出来るので、魔理沙で攻めっ気を出したいなら狙っていくのも手。

* 突進打撃 [#ec8911f7]

** TA [#s246ffc3]
&ref(./2013y04m16d_201046143.jpg,50%);
|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~	|~ダメージ		|~Rate			|~Stun		|~体力削り	|~霊力削り	|~種別		|~攻撃Lv	|~相殺強度	|
|~|	  400*2&br;(2hit 768)	| 8%/8%*2&br;(16%)	| 0%*2&br;(0%)	| -		| 25*2&br;(50)	| 打撃		| 3		| -		|
|~|~	  発生			|~持続			|~終了		|~JC		|~与CH		|~被CH		|~受身不能	|~クラッシュ	|
|~|	  17F			| F			| 54F		| -		| あり		| F~F		| 30F		| なし		|
|~|~	  備考			|>|>|>|>|>|>|LEFT: -													|

|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:60|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~硬直差	|~	|~ガード	|~ヒット	|~カウンター	|
|~|~		  	| +4F		| F		| F		|

-DAの2回転バージョン。横に判定が広い。
-DAと異なり下方向への判定がほとんど無いので、しっかり高さを合わせる必要がある。
-ヒット後に端で密着していれば目押しAが追撃として入る。
-滑るような見た目に反して慣性はあまり乗らず、攻撃判定としてもさほど見るべき所は無い。
DAや慣性Aなどと比べるとキャンセル出来る技が限られる割に旨味に欠ける技。

** TB [#p2272d36]
&ref(./2013y04m16d_201222787.jpg,50%);
|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~	|~ダメージ		|~Rate			|~Stun		|~体力削り	|~霊力削り	|~種別		|~攻撃Lv	|~相殺強度	|
|~|	  100*6&br;(6hit 570)	| 2%/2%*6&br;(12%)	| 0%*6&br;(0%)	| -		| 20*6&br;(120)	| 打撃		| 3		| -		|
|~|~	  発生			|~持続			|~終了		|~JC		|~与CH		|~被CH		|~受身不能	|~クラッシュ	|
|~|	  12F			| F			| 81F		| -		| あり		| F~F		| 35F		| なし		|
|~|~	  備考			|>|>|>|>|>|>|LEFT: -													|

|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:60|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~硬直差	|~	|~ガード	|~ヒット	|~カウンター	|
|~|~		  	| +3F		| F		| F		|

-大車輪しつつ相手に突撃する。
-TAと違ってダッシュのスピードを殺さずに突っ込むので突進力はそこそこ高く、また攻撃の持続も非常に長いのが長所。
-Ver1.30で必殺技やスペル、アイテム(霊撃・法輪以外)でキャンセル可能に。だが外した時のフォローは一切効かない。
-ルミナリーショットでキャンセルすれば、ヒット時は高火力のコンボ、ガード時は最低でも仕切り直しには持ち込める。
-ヒット後に端で密着していれば目押しでAに繋がるが、その状況でTBを出すメリットは正直思い当たらない。

* 弱射撃 [#vaa343d2]

** X [#h9ed790f]
&ref(./2013y04m16d_201548286.jpg,50%);
|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~無	|~ダメージ		|~Rate			|~Stun		|~体力削り	|~霊力削り	|~種別		|~攻撃Lv	|~相殺強度	|
|~|	  600			| 25%/10%		| 40%		| -		| 25		| 射撃		| 2		| -		|
|~|~	  発生			|~持続			|~終了		|~JC		|~与CH		|~被CH		|~受身不能	|~クラッシュ	|
|~|	  15F			| F			| 42F		| 24F		| なし		| F~F		| 45F		| なし		|
|~|~	  備考			|>|>|>|>|>|>|LEFT: -													|
|~神	|~ダメージ		|~Rate			|~Stun		|~体力削り	|~霊力削り	|~種別		|~攻撃Lv	|~相殺強度	|
|~|	  250*3&br;(3hit 642)	| 20%/3%*3&br;(26%)	| 15%*3&br;(45%)| -		| 10*3&br;(30)	| 射撃		| 2		| -		|
|~|~	  発生			|~持続			|~終了		|~JC		|~与CH		|~被CH		|~受身不能	|~クラッシュ	|
|~|	  15F			| F			| 42F		| F		| なし		| F~F		| 45F		| なし		|
|~|~	  備考			|>|>|>|>|>|>|LEFT: 3way、3hit は全弾ヒットの場合									|
|~仏	|~ダメージ		|~Rate			|~Stun		|~体力削り	|~霊力削り	|~種別		|~攻撃Lv	|~相殺強度	|
|~|	  200*4&br;(4hit 662)	| 20%/3%*4&br;(29%)	| 10%*4&br;(40%)| -		| 10*4&br;(40)	| 射撃		| 2		| -		|
|~|~	  発生			|~持続			|~終了		|~JC		|~与CH		|~被CH		|~受身不能	|~クラッシュ	|
|~|	  15F			| F			| 43F		| F		| なし		| F~F		| 45F		| なし		|
|~|~	  備考			|>|>|>|>|>|>|LEFT: -													|
|~道	|~ダメージ		|~Rate			|~Stun		|~体力削り	|~霊力削り	|~種別		|~攻撃Lv	|~相殺強度	|
|~|	  300*3&br;(3hit 741)	| 25%/3%*3&br;(31%)	| 15%*3&br;(45%)| -		| 15*3&br;(45)	| 射撃		| 2		| -		|
|~|~	  発生			|~持続			|~終了		|~JC		|~与CH		|~被CH		|~受身不能	|~クラッシュ	|
|~|	  F			| F			| F		| F		| なし		| F~F		| F		| なし		|
|~|~	  備考			|>|>|>|>|>|>|LEFT: 遠距離誘導												|

|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:60|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|c
|~硬直差	|~	|~ガード	|~ヒット	|
|~|~		  	| -2F		| F		|
|~|~		  仏	| ±0F		| F		|

: 無 | 星型弾を1個発射。
上下の撃ち分けは無く、自動で相手の方向に射角を調整する。

: 神 | 3wayに変化。代わりに個々の弾は小さく弾速も遅い。
真ん中の弾は無と同じように誘導する軌道を描き、上下の弾はそれを中心にして展開する。
これのみ上下入力で射角を指定可能。上下撃ち分け時は誘導せず射角固定(およそ45度)。

: 仏 | 相手に当たるか、相手の弾幕と相殺するか、ステージ幅の1/3ほどの距離まで飛ぶと炸裂する。
炸裂部分は4hitで、弾速は神と同じくらいに遅い。
上下の撃ち分けは無く、自動で相手の方向に射角を調整する。

: 道 | 弾速・強度に優れる星型弾を3連射。
グレイズ時の押し返しが非常に高いが、3発撃ち切るまでキャンセルが利かないため隙が大きい。
上下の撃ち分けは無く、射角も緩やかにしか調整されない。

-やや加速しながら飛ぶ星型弾。ある程度の誘導性能を持ち、密着&最速ならAからでも繋がる。
-星型弾は相手や射撃に当たった際にその場で小爆発を起こしそこにヒット・相殺判定が発生する(仏Xはこの小爆発が拡大)。
--密度が高くまとまって飛んでくる射撃に当てると、この小爆発により1発分で複数の射撃を相殺できることがある。
このため同じ程度の強度の射撃に対しては実際の強度以上に強力な相殺能力を発揮する。
--強度そのものが高いわけではないので、相手の射撃を一方的にかき消して突き進む、といった効果はほぼ期待出来ない。
また当然ながら、ばらけて飛ぶ射撃に対しては普通に1発分の効果しか発揮しない。
-道Xを除けばどれも隙が少なく、上記のような性質から射撃に対する防御手段として優秀な上、
ヒット時は相手を転ばせるため追いかけての追撃もしやすく、霊力消費も200と魔理沙の中ではかなり良心的な燃費を持つ。
立ち回りで主軸として機能する優秀なX射。

* 強射撃 [#va0e21ee]

** Y [#qd316891]
&ref(./2013y04m16d_201708165.jpg,50%);
|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~無	|~ダメージ		|~Rate			|~Stun		|~体力削り	|~霊力削り	|~種別		|~攻撃Lv	|~相殺強度	|
|~|	  200*6&br;(6hit 960)	| 20%/2%*6&br;(30%)	| 5%*6&br;(30%)	| -		| 20*6&br;(120)	| 射撃		| 3		| -		|
|~|~	  発生			|~持続			|~終了		|~JC		|~与CH		|~被CH		|~受身不能	|~クラッシュ	|
|~|	  33F			| F			| 91F		| F		| なし		| F~F		| 45F		| なし		|
|~|~	  備考			|>|>|>|>|>|>|LEFT: -													|
|~神	|~備考			|>|>|>|>|>|>|LEFT: 途中で屈折												|
|~仏	|~ダメージ		|~Rate			|~Stun		|~体力削り	|~霊力削り	|~種別		|~攻撃Lv	|~相殺強度	|
|~|	  200*6&br;(6hit 960)	| 20%/2%*6&br;(30%)	| 5%*6&br;(30%)	| -		| 20*6&br;(120)	| 射撃		| 3		| -		|
|~|~	  発生			|~持続			|~終了		|~JC		|~与CH		|~被CH		|~受身不能	|~クラッシュ	|
|~|	  22F			| F			| 91F		| F		| なし		| F~F		| 45F		| なし		|
|~|~	  備考			|>|>|>|>|>|>|LEFT: 近距離スプレー状											|
|~道	|~ダメージ		|~Rate			|~Stun		|~体力削り	|~霊力削り	|~種別		|~攻撃Lv	|~相殺強度	|
|~|	  400*3&br;(3hit 1020)	| 20%/5%*3&br;(30%)	| 15%*3&br;(45%)| -		| 50*3&br;(150)	| 射撃		| 3		| -		|
|~|~	  発生			|~持続			|~終了		|~JC		|~与CH		|~被CH		|~受身不能	|~クラッシュ	|
|~|	  F			| F			| F		| F		| なし		| F~F		| F		| なし		|
|~|~	  備考			|>|>|>|>|>|>|LEFT: 壁バウンド属性											|

|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:60|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:15|CENTER:60|CENTER:60|c
|~硬直差	|~	|~ガード	|~ヒット	|
|~|~		  	| -9F		| F		|
|~|~		  仏	| -8F		| F		|

: 無 | 普通のレーザーを射出。上下入力により射角を指定可能(上下におよそ10度程度)。
強化時は弾速が向上、幅が少しだけ太くなり、ヒット時に壁バウンドを誘発する。

: 神 | ステージ幅の1/3ほどの距離まで進むと相手の方向に1度だけ折れ曲がる屈折レーザー。
通常時は20度程度まで、強化時は70度程度まで曲がる。
その性質上、折れ曲がった状態で魔理沙に上下に慣性があるとカス当たりする場合が多い。
上下入力により斜角が指定可能(上下におよそ20度程度)。上下に射角が変化した後、相手の方向に再び折れ曲がる。
強化時は弾速が向上、前述の通り折れ曲がる角度が急になり、ヒット時に壁バウンドを誘発する。

: 仏 | 射程が短いが上下の幅が広い、スプレー状の攻撃に変化。密着でも当たるようになる。
発射時の後退が無いため、特に端でのコンボに活躍する。上下入力による射角指定は不可能で、必ず前方に撃つ。
強化時は射程がやや伸び、ヒット時に壁バウンドを誘発する。

: 道 | 弾速が非常に速いレーザーを射出。それに伴い距離によるHit数の減衰がやや緩和される。
通常時でもヒット時に壁バウンドを誘発。上下入力による射角指定は不可能で、必ず水平方向に撃つ。
強化時は弾速がさらに速くなる。

-直進するレーザー。ただしいわゆる端まで一瞬で届くタイプではなく、遠くからなら伸びていく様を視認出来る程度にはゆっくり。
-本来は密着されると当たらないが、発射中に後退する性質があるため途中から当たる。最もHit数が多くなる位置は相手から1~2キャラ分程度離れた辺り。
-特技による強化時は幅が広くなり、弾速が上がり、壁バウンド属性が付与される。威力は変化しない。
-何といっても強度が高く端まで速く到達するので、射撃戦で強度の高い弾を盾にしてくる相手に有効。
-仏Yは他とは性質が大きく異なり、強化時でもない限り立ち回りでは大した役に立たないが、コンボの繋ぎとしては非常に優秀で端コンボの火力源となる。
-全体的に霊力消費が400と大きめなので注意。
特にコンボに組み込んで特技の星を稼いだり最大火力を出そうとするとあっという間にガス欠してしまうので、その後の状況も考えた適度な運用が求められる。

----
* コメント [#sbce6acc]

#comment