霧雨魔理沙/戦術 の変更点


*特徴 [#f7a4bab6]
 いつも真っ直ぐな白黒の魔法使い。

 ・B系統の箒の範囲が広い
 ・X射撃による牽制力が高い
 ・最初に溜めがあるが、横方向の移動が速い
 ・基準ラインに引き戻されやすい反面、上下移動も早く、グレイズがしやすい
  といった特徴がある。

 また、スキルも
 ・コンボの〆として大抵つながるウィッチングブラスト
 ・特技発動時にグレイズ性能を持つウィッチレイライン
 ・発生時にグレイズ(特技発動時は打撃無敵付与)のあるライジングスウィープ
 ・コンボの中継ぎに融通が利くルミナリーショット
  などと豊富な性能。
 スペルカードもスキルぶっぱからつながったり、宣言中のコンボ〆で最大8k近く出たりと、弾幕はパワーと言わんばかりの高火力


 ただし、
 ・スタンを取った後の固め行動や、相手の霊力削りがほとんどできない
      ――拘束時間の長い技が少なく、攻撃範囲もそこまで広くはない
 ・下方への攻撃が苦手
      ――2B打撃は発生時に一旦上空へ飛びあがるなどの隙がでかく、ライジングスウィープは霊力消費と外した後が怖い
 といった点に注意しておきたい。

 またA打撃の判定も下方に弱く、それだけで立ち回ろうとすると高度差に苦しめられる。
 基本的には、
  ・B系統を振って外れたらXでキャンセル、
 などをして全体の霊力を管理しつつ立ち回ることを気をつけなければならず、
  ・対下方が不得意(逆にいえば対上方が得意)
 であるため、相手より下もしくは正面を意識して戦うことが多くなるかもしれない。
 
 結果的にA始動のコンボも大事ではあるが、B系統やDA始動のほうが機会は多いのでそちらも要練習。
 霊力消費の激しい魔理沙にとってはスタンを取れないと霊力回復もままならず、あえてスタンを取らずに固め、という択もあまり取れない。

 仏教を除くY射撃の距離無制限レーザーも、道教以外は端から端まで到達するのに時間がかかり、霊力400消費なので乱用できるものではないため注意。

 装備としては
 ☆28ウィッチングブラスト
  が必須

 ・ライジングスウィープ(2スロット以外)
 ・パワフルドラッグ(主に4or6スロット)
 ・2スウィープアサイド
 ・ルミナリーショット
  あたりがコンボや起き攻めには必要か。

 ・ウィッチレイライン
 ・ストラトフラクション
 ・各種アイテムカード
  などはお好みで

 …と、後半はあえて不得意な点ばかり挙げていったが、立ち回りさえ何とかなれば基本的に何でも出来る。
 ただし、出来ることを全部やらないと魔理沙の魅力を十分に引き出せないため、プレイヤーの能力が試される。
*特技 [#ef783db6]

 特技「三度目の粉飾魔」は発動時に、
 ・強射撃
 ・スキルの性能強化(攻撃範囲拡大、グレイズ・打撃無敵付与など)
  と恩恵は大きい。

 ただし狙いすぎると逆に狩られる上、星を灯そうとしてY射撃、スキルを多用しがちになると、
 霊力の枯渇を招くため、折角の性能も生かせなくなってしまう。
 そのため、たまに星を気にして、灯っていれば利用する程度のほうがよいかもしれない。

 また、発動によって大抵はコンボ威力が底上げされるが、
 ・スタン値の上昇
 ・攻撃範囲増加に伴う相手の高度の変化
  などによってコンボが入らなくなることも。
 反対にコンボ〆に強化ウィッチングブラストを当てれば宣言>マスタースパークがつながる


*距離別 [#m5397899]

**近距離 [#r648eeac]
・若干距離があるのなら発生は遅めだがB打撃、目と鼻の先の場合はたまに判定負けもあるが発生の早いA打撃が振りやすい
・A打撃を振るなら中距離あたりからX射撃とかぶさるように慣性をつけていきたいところ
・A始動コンボは高度差や壁からの距離によってつながらないことがあるので柔軟に対応しよう

***対正面 [#nf9a2539]
・A打撃やDA打撃の出番、5B打撃も発生の遅さに慣れれば非常に強い
・伝統の6B打撃はガードされたあとが続かないので固め終了時の逃げか、当てて壁バンからのコンボ程度に

***対上方 [#bd27e24c]
・魔理沙の中では強めに立ちまわれる状況
・攻撃範囲の広い8B打撃や、9移動からの掬いあげるような慣性付きのA打撃などでゴリ押しも可能
・注意すべき技はマミゾウのぬりかべ。下から迎え打つと反撃を食らう可能性があり、高度関係も逆転する
 対処法としては下キープの立ち回りをやめるかver1.10で強化されたストラトフラクションが有用

***対下方 [#ee063c53]
・まともな攻撃手段がDA打撃、TA打撃、TB打撃とX射撃程度しかないので距離を取りつつ高度を変えたほうが無難
・対こいしの電球や対霊夢の昇天脚は対策が必要
・CH狙いで2以外のライジングスウィープを狙ってみてもいい
・固めている最中も相手が下段に行った場合は、自分の攻撃範囲内かよく見て後退も選択肢に入れておこう


**中距離 [#m1890a51]
・Xを撒きつつ近づいて各種B攻撃がベター
・パワフルドラッグを4にセットしてあればそれを撒いてもいいかもしれない

**遠距離 [#ga3dcb2f]
・打ち合う為にはY射撃やウィッチングブラスト、ルミナリーショットなどを使わざるを得ないだろう距離
・パワフルドラッグを6にセットしてあればそれを撒いてもいいかもしれない
・ただし、相手が道教神子だったりすると確実に打ち負けるため早めに近接戦に連れ込んだほうが吉
・逆に長距離射撃に弱いキャラに対しては有利がとれる……かと思いきや、射撃が残らないものばかりなのでグレイズでしのがれやすい
・道教の場合は射撃が高性能なので有利な距離とも言える
*宗教別 [#i811484e]

** 無 [#fc0f9707]
・1.10現在、必須スキルを詰め込むとこれになりやすい
・他宗教に比べコンボ威力が高い
・射撃も誘導弾と直線レーザーとわかりやすい

** 神 [#o2b9404b] 

・X射撃の星が1度に3つ発射され、弾が遅いため牽制力がある
・A始動の基本コンボの中には端でX射撃が当たりづらくなるものもあるので、確実に完走したいなら別ルートも考えられる
・Y射撃レーザーが途中で屈折するようになり、高低差をつけて相手の射撃範囲外からの攻撃が可能
・ただし、グレイズですぐ消える点に注意

** 仏 [#a5d65a9b]

・X射撃、Y射撃ともにレンジが激減するので近距離向き
・X射撃が爆発後ある程度判定が残るので牽制力がある
・仏Y射撃独特の性能を利用した限定コンボが存在し、高火力コンを引っ提げて立ち回れる
・各種B打撃が溜め可能になり、特にH8Bなどはガークラ属性で霊力削りも上がるので端固めの強化を図れる

** 道 [#u17fe8b5]

・ver1.10以降と以前で別物になった
・X射撃は3発の星弾を連射し、Y射撃は壁バン性能付き高速射出レーザー
・X射撃の性質とパッチによるX射撃ヒット時の猶予減少によりコンボが他宗教に比べてシビア
・砲台として立ち回るのもいいが相手には嫌われやすいらしい?
・X射撃とY射撃を含まないコンボが重要になってくるため2or4アサイドと2ブラストが必須かもしれない
・ver1.30から追加されたルミナリーショットも道におけるコンボの繋ぎにおいて便利なので、装備することを推奨する
* コメント [#k84edac5]
#pcomment