霧雨魔理沙/スペルカード の変更点


#contents

* スペルカード [#yee211d0]
** 恋符「マスタースパーク」 [#j05d1bbf]
|100|100|RIGHT:100|c
|~&attachref(./恋符「マスタースパーク」.jpg);|~ 消費霊力	| 0	|
|~|~ 神	| ±0	|
|~|~ 道	|~|
|~|~ 仏	|~|
|>|>|LEFT: 魔理沙十八番の強烈な光と熱の魔法 &br; レーザーの展開まで間が必要なものの &br; 威力と貫通性は他の追随を許さない &br;&br; 困ったときは火力で解決するのが一番である |

#ref(./marisa_msp01.jpg,around,50%);
#ref(./marisa_msp03.jpg,around,50%);
#ref(./marisa_msp05.jpg,,50%);
|~ |~Dmg|~Rate&br;初段/減少|~Stun|~種別|~最大Hit|~攻撃Lv|~相殺強度|~グレイズ|~削り&br;体/霊|~クラッシュ|~カウンター&br;与/被|~気絶|
||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~ |300*30&br;(4947)|10% / 10%&br;(90%)|100%|射撃|30|??|??|無|?? / 600|無|有/無|倒|
|~備考|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT: 最低保証ダメージ150*30(根性値補正を受ける)|

|~ |~発生F|~持続F|~全体F|~硬直差|~JC可能F|~受身不能F|
||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c
|~ |F|F|F|±F|-|F|
|~備考|>|>|>|>|>|LEFT: |

-言わずと知れた魔理沙の代名詞。Ver1.30にて発動モーション変更、より設定に準拠した形に。
-発生が遅いため、コンボに組み込むには事前に宣言するか、壁バウンド属性の技などで長い有利時間を奪うなどの工夫が必要。
しかしその火力は凄まじく、補正を使い切った状態での最低保障ダメージはこいしの「スーパーエゴ」と並んで全スペル中トップ。
また画面の端から端まで瞬時に届くため、例えば事前に宣言した上でAAAAAなどでスタンを取った後にキャンセルして発動すれば
どの位置からでもその火力を叩き込めるという手軽さも大きな強み。
-技のモーションがとにかく長いので、外すと当然ながら反確。
ガードさせれば距離次第では反撃を受けずに済むこともあるかもしれないが、過信は禁物。
-今作のレーザーの特徴として、根元には攻撃判定が存在せず、魔理沙自身が反動で少し下がることで当たる仕組みになっている。
このため、端を背負った状態であまりに密着して撃つと完全に外してしまうので注意。



&br;
** 彗星「ブレイジングスター」 [#m5dd08f6]
|100|100|RIGHT:100|c
|~&attachref(./彗星「ブレイジングスター」.jpg);|~ 消費霊力	| 0	|
|~|~ 神	| ±0	|
|~|~ 道	|~|
|~|~ 仏	|~|
|>|>|LEFT: 戦闘エリアから退避し勢いをつけた突進を見舞う &br; 前方突撃に専念しすぎて軌道調整は一切利かないが &br; 突進中の魔理沙を止める事は不可能 &br;&br; 困ったときはスピードで解決するのが一番だ |

#ref(./2013y05m07d_225330918.jpg,,50%);

|~ |~Dmg|~Rate&br;初段/減少|~Stun|~種別|~最大Hit|~攻撃Lv|~相殺強度|~グレイズ|~削り&br;体/霊|~クラッシュ|~カウンター&br;与/被|~気絶|
||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~ |300*20&br;(4860)|2% / 2%&br;(40%)|100%|打撃|20|??|??|無|?? / 200|無|有/無|倒|
|~備考|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT: 最低保証ダメージ150*20(根性値補正を受ける)|

|~ |~発生F|~持続F|~全体F|~硬直差|~JC可能F|~受身不能F|
||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c
|~ |F|F|F|±F|-|F|
|~備考|>|>|>|>|>|LEFT: |

-画面外まで瞬時に後退し、そこから横一直線に突っ込む。
-技の性質上、相手を端に追い詰めてからだと実質的な発生は遅くなり、逆にこちらが端を背負った状況だと早くなる。
とはいえ、完全に端に追い込んだ状態でも「マスタースパーク」よりこちらの方が断然早く当たるのであまり気にしなくても問題ない。
-突進中は完全無敵。ただし一応打撃技なので霊夢の「夢想天生」や聖の「大日如来の輝き」でカウンターすることは可能。
また、退避モーションの出掛かり数フレーム間は無敵が存在しないので、切り返し目的で使う場合も過信は禁物。
-技の後は非常にゆっくりとしたモーションで画面に戻ってくるが、その間は完全に無防備。当然ながら痛い反撃ダメージは覚悟しておこう。
-「マスタースパーク」には及ばないが単発4860と中々高い威力を持ち、リスクこそ大きいもののその性質から切り返し・ぶっ放し用として爆発力に富む。
コンボ用としても申し分ない性能で、他2つがどちらかと言えば得意分野に尖った性能をしているのもあって汎用性の高さがウリと言える。



&br;
** 星符「サテライトイリュージョン」 [#f574a4fd]
|100|100|RIGHT:100|c
|~&attachref(./星符「サテライトイリュージョン」.jpg);|~ 消費霊力	| 0	|
|~|~ 神	| ±0	|
|~|~ 道	|~|
|~|~ 仏	|~|
|>|>|LEFT: 宣言時に衛星ビットを召喚。自身に従わせつつ &br; 近寄る相手を自動的に攻撃させ、使用すれば &br; ビット回転でのフィニッシュ攻撃になる &br;&br; 宣言時点で攻撃が始まるため、通常の &br; スペルカードより宣言時間が短い点は注意 |

#ref(./marisa_si01.jpg,around,40%);
#ref(./marisa_si02.jpg,,40%);

|~ |~Dmg|~Rate&br;初段/減少|~Stun|~種別|~最大Hit|~攻撃Lv|~相殺強度|~グレイズ|~削り&br;体/霊|~クラッシュ|~カウンター&br;与/被|~気絶|
||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~ ||% / %| %|||1~4|1~?|有| / |無|有/無||
|~備考|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT: 最低保証ダメージ---*ヒット数(根性値補正を受ける)|

|~ |~発生F|~持続F|~全体F|~硬直差|~JC可能F|~受身不能F|
||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c
|~ |00|00|00|±00|00|00|
|~備考|>|>|>|>|>|LEFT: |

-Ver1.30にて追加。
-宣言すると自分の周りを横軸上で回転するビットを設置。
発動させると本体はその場に停止し、起動したビットが円を描くように回転して攻撃。
-"宣言"直後から攻撃判定を持ち、この間魔理沙は行動可能という非常に珍しい性質を持つ。
この為、出掛かりから無敵判定が存在するスペル宣言モーションと合わせて
自分はガードを固めつつ、相手にビットが引っかかっていたらそのまま追撃という攻めの拒否が可能。
--ビットが出現してから攻撃判定を持つようになるまで少しだけタイムラグがある点には注意。
-説明文にもある通り宣言時間が他よりも非常に短いというデメリットを持つ。
またその性質上、ビットの動きによって攻撃の間隔が変わったりなどコンボが安定し辛いという欠点もあるので、
ビットが引っかかったりした際はあまり欲張らずに出来るだけ短い追撃で
確実に発動まで持っていけるように常に気を払っておこう。
-なお、後宣言で繋げる場合は他のスペルと同様の使い方で特に問題なく繋がる。
ダメージ自体はブレイジングスターと遜色ない程度はあるので、状況次第では普通に後宣言で繋げても良いだろう。
-当て方によっては、フルヒット後にさらに追撃が入る事もある。
8版ブラストなどを当てれば立ちスタンを取ることも可能で、状況を選べばラストワードすら繋げる事も可能、なのだが
細かい位置調整が必要で狙い所も限られる為難度は高い。

&br;


* ラストワード [#p53c69f0]
** サングレイザー [#x382534e]
|100|100|RIGHT:100|c
|~ 消費霊力	| 0	|
|~ 神	| ±0	|
|~ 道	|~|
|~ 仏	|~|
|>|LEFT: 乗っている箒で周辺をなぎ払って相手を打ち上げ、 &br; 無防備なところに最大推力で突進打撃を見舞う大技です。 &br; なぎ払いは攻撃範囲が広く、 &br; 攻撃中の魔理沙は無敵という頼れる技です。 |

#ref(./2013y05m07d_225802745.jpg,around,50%);
#ref(./2013y05m07d_230011905.jpg,,40%);

|~ |~Dmg|~Rate&br;初段/減少|~Stun|~種別|~最大Hit|~攻撃Lv|~相殺強度|~グレイズ|~削り&br;体/霊|~クラッシュ|~カウンター&br;与/被|~気絶|
||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~ |800*2+50*25+6000&br;(5663)|10%/10%*2+1%*25+10%&br;(55%)|100%|打撃|28|??|??|無|?? / 0|無|有/無|倒|
|~備考|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT: 最低保証ダメージ400+400+25*25+3000=4425(根性値補正を受ける)|

|~ |~発生F|~持続F|~全体F|~硬直差|~JC可能F|~受身不能F|
||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c
|~ |F|F|F|±F|-|F|
|~備考|>|>|>|>|>|LEFT: |

-宙返りしながら箒で打ち上げ、そのまま相手を追いかけてフィニッシュ。
-本作では貴重な無敵技。Ver1.10で発生がAAAやDAから繋がる程度の早さになったことで使いやすくなった。
-本作では貴重な無敵技。Ver1.10で発生が強化され、AAAやDAからも繋がる程度になったことで使いやすくなった。
-最初の薙ぎ払いは2hitだが、2hit目の部分さえ当たれば1hitでも演出に移行する。
この薙ぎ払いは斜め下前方から斜め上後方までをカバーする非常に優秀かつ特徴的な攻撃範囲を持つ。
その攻撃範囲を最大限に生かし、高度差を付けてから繰り出せばガードされても反撃を受けずに済ませることも可能。
-切り返しにもコンボにも使えて特にこれといった癖も無い、扱いやすい性能のラストワード。
威力が5663と全キャラ中最も低いのが唯一のネックだが、いわゆるガー不系(「夢想天生」や「暗黒能楽」)などと違い、
Rate補正の影響が比較的小さく、適当なコンボから繋げるだけで6000~6500程度は減らせるので問題無い。
-終了後は、使用した位置に関係無く相手がステージ中央、魔理沙が中央と端の中間辺りの位置にそれぞれ戻ってくる。
-この技でK.O.すると、最終ラウンドでも相手が爆発せずダウンしたままになる。