霧雨魔理沙/スキルカード の変更点


#contents

* ウィッチレイライン [#z5156a66]
|100|100|RIGHT:100|c
|~&attachref(./ウィッチレイライン.jpg);|~ 消費霊力	| 500	|
|~|~ 神	| ±0	|
|~|~ 道	| ±0	|
|~|~ 仏	| +1	|
|>|>|LEFT: 箒に乗っての高速体当たり &br; 装備位置の前後でどの程度思い切り突っ込むか &br; アクセルの踏み込み加減を選ぶことができる &br;&br; 長い箒にはこういう使い方もある |

#ref(./2013y04m16d_202641822.jpg,around,50%);
#ref(./2013y04m16d_202716742.jpg,,50%);

|~ |~Dmg|~Rate&br;初段/減少|~Stun|~種別|~最大Hit|~攻撃Lv|~相殺強度|~グレイズ|~削り&br;体/霊|~クラッシュ|~カウンター&br;与/被|~気絶|
||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~6	|200&br;(5hit 791)|20% / 4%|5%*5&br;(25%)|打撃|5|??|-|無|?? / 10|無|有/無|倒|
|~4	|200&br;(3hit 512)|20% / 4%|5%*3&br;(15%)|打撃|3|??|-|無|?? / 10|無|有/無|倒|
|~8/2	|200&br;(4hit 656)|20% / 4%|5%*4&br;(20%)|打撃|4|??|-|無|?? / 10|無|有/無|倒|
|~特技	|200&br;(6hit 918)|20% / 4%|5%*6&br;(30%)|打撃|6|??|-|有|?? / 10|無|有/無|立|
|~備考|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:特技版のみ発生と同時にグレイズ判定付与 |

|~ |~発生F|~持続F|~全体F|~硬直差|~JC可能F|~受身不能F|
||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c
|~6	|F|F|F|±F|-|F|
|~4	|F|F|F|±F|-|F|
|~8/2	|F|F|F|±F|-|F|
|~特技	|F|F|F|±F|-|F|
|~備考|>|>|>|>|>|LEFT: |

- 一瞬溜めてから水平に突進する。発生は遅めだが、速度自体はかなり速い。
- 攻撃判定は突進中に一定間隔で出ているようで、途中から当てるとその分だけHit数が減る。
- 上下方向の判定が弱く(特に下方向)、奇襲として出してみても避けられやすい。
- 突進する性質からチキガされても距離が離れず、ガード時の不利Fも比較的小さいので固めには使える。
- 威力は低いが、予め宣言を済ませておき、ヒット確認から即スペルに繋げればそれなりのダメージになる。
- 特技版は本作では貴重なグレイズ突進技。相手の安易な射撃を咎められる。

: 6 |
最も移動距離が長く、ステージの端から端まで移動する。
Ver1.10でグレイズ判定が削除された。

: 4 |
最も移動距離が短く、ステージの半分程度。

: 8 / 2 |
ステージの端から3キャラ分程度手前まで移動する。
他に比べてガード時の不利Fが少なく、A7F組(魔理沙、聖、こいし)以外に反確を取られない。

: 特技強化 |
どのスロットから強化されても同じ挙動になる。移動距離は6と同じ。
最大6hitになり、グレイズ判定付与。6hit目に壁バウンド属性有り。



&br;
* ライジングスウィープ [#wa04def4]
|100|100|RIGHT:100|c
|~&attachref(./ライジングスウィープ.jpg);|~ 消費霊力	| 500	|
|~|~ 神	| ±0	|
|~|~ 道	| ±0	|
|~|~ 仏	| +1	|
|>|>|LEFT: 魔力を帯びた箒で縦を一気になぎ払う &br; 一度下に潜り込む軌道を取るが &br; この時もしっかり相手を攻撃することができる &br;&br; 光の軌跡が長く尾を引くこの技は ;&br; 見た目にもファンタスティックでウケが良い |

#ref(./2013y04m16d_203045710.jpg,around,50%);
#ref(./2013y04m16d_203417203.jpg,,50%);

|~ |~Dmg|~Rate&br;初段/減少|~Stun|~種別|~最大Hit|~攻撃Lv|~相殺強度|~グレイズ|~削り&br;体/霊|~クラッシュ|~カウンター&br;与/被|~気絶|
||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~通常|200*8&br;(8hit 1215)|20% / 2.5%&br;(38%)|0*7+40%&br;(40%)|打撃|8|??|-|無|?? / 20*8|無|有/無|倒|
|~特技|240*7+200&br;(8hit 1432)|20% / 2.5%&br;(38%)|0*7+40%&br;(40%)|打撃|8|??|-|無|?? / 20*8|無|有/無|倒|
|~備考|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT: 特技版のみ発生まで無敵|

|~ |~発生F|~持続F|~全体F|~硬直差|~JC可能F|~受身不能F|
||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c
|~通常|F|F|F|±F|-|F|
|~特技|F|F|F|±F|-|F|
|~備考|>|>|>|>|>|LEFT: |

- Jの字を描くように箒を振り上げて上昇する。 
- 最大8hit。Stun値は8hit目にのみ付いているので、コンボの〆に使う場合は相手との位置関係に注意。
-- 特に魔理沙側の高度が相手より高いと、最後まで当たらずダウンを奪い損ねることもある。
- どのスロットでも性能は同じ。Ver1.10で2版の性能が変更されたが、Ver1.32で元に戻った。
- 注意点として、従来の昇龍とは異なり斜め下→前方→斜め上の順に攻撃判定が出る。
-- 上昇までにはラグがあり、上方向の判定も大きくないため、対空というよりは斜め下方向への反撃に使う技。
-- さらに真横に密着されると当たらず、前慣性が乗っている打撃に合わせたりするとすり抜けてしまう場合も。
- どちらにせよ、外したりガードされたりすると基本的に反確なので、安易なぶっ放しは禁物。

: 特技強化 |
-発生まで無敵。箒の判定の横幅が1.5倍程度広くなる。1~7hit目のダメージ増加。
-無敵が付き、攻撃範囲も広がったことで相手の攻撃に対する切り返しがやりやすくなる。
--ただし軌道の関係上、始めに下降する辺りまでしか無敵が持続しないため、あくまで斜め下への切り返しとして使うべき。
--また、持続の長い射撃を切り返す場合、無敵が切れたところを残っていた射撃にぶつかって潰されることもある。
霊夢仏Yやマミゾウ無Yのような近距離に長く残る射撃で特にそうなりやすい。
--密着状態の相手にはすり抜けるのも同様なので、切り返せる状況か否かをしっかり判断する必要がある。



&br;
* ウィッチングブラスト [#f9c896fa]
|100|100|RIGHT:100|c
|~&attachref(./ウィッチングブラスト.jpg);|~ 消費霊力	| 500	|
|~|~ 神	| ±0	|
|~|~ 道	| +1	|
|~|~ 仏	| ±0	|
|>|>|LEFT: 箒を砲身に見立て強力なミサイルを発射 &br; 大爆発で周辺を吹き飛ばしてしまう &br;&br; スロットで上下への角度調整が可能なので &br; 大振りだが死角は少ない |

#ref(./2013y05m07d_224435000_0.jpg,around,50%);
#ref(./2013y05m07d_224424464.jpg,,50%);

|~ |~Dmg|~Rate&br;初段/減少|~Stun|~種別|~弾数/最大Hit|~攻撃Lv|~相殺強度|~グレイズ|~削り&br;体/霊|~クラッシュ|~カウンター&br;与/被|~気絶|
||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~通常|100+800&br;(2hit 820) |10%/2.5%+7.5%&br;(18%)|40%|射撃|1/2|??|??|無|?? / 125|有|有/無|立|
|~特技|100*4+1000&br;(5hit 1187)|10%/2.5%*4+7.5%&br;(25%)|40%|射撃|1/5|??|??|無|?? / 200|有|有/無|立|
|~備考|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT: |

|~ |~発生F|~持続F|~全体F|~硬直差|~JC可能F|~受身不能F|
||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c
|~通常|13F|F|F|±F|F|F|
|~特技|F|F|F|±F|F|F|
|~備考|>|>|>|>|>|LEFT: |

- 直進する大型弾。着弾と爆発で2hitする。当たると壁バウンド確定なのでコンボの〆として活躍。
- 発射後は魔理沙自身も反動で4キャラ分ほど後ろに跳ね飛び、その後になってようやく上下移動でキャンセル可能になる。
- 発生はXより僅かに早い程度で、魔理沙の射撃の中ではかなり出が早いため、開幕直後に使うことで先手を取りやすい。
その場合、それを読まれて開幕ダッシュでグレイズされると相手によっては反確になる点に注意。
- 発生の早さとは逆に、前述の反動の大きさから硬直がかなり長く、近距離で外すと隙を突かれやすい点にも気をつけること。
壁バウンド属性のため生当てからスペカに繋げたいところだが、このようにリスクも相応にあるため乱用は避けるべき。

: 6 / 4 |
真横に発射。

: 8 |
斜め上20度辺りに発射。

: 2 |
斜め下20度辺りに発射。

: 特技強化 |
発射方向は装備スロットに依存。
弾がさらに大きくなり、5hitに。5hit目(爆発部分)の霊力削り値増加。



&br;
* ストラトフラクション [#qd67a5d0]
|100|100|RIGHT:100|c
|~&attachref(./ストラトフラクション.jpg);|~ 消費霊力	| 500	|
|~|~ 神	| +1	|
|~|~ 道	| ±0	|
|~|~ 仏	| ±0	|
|>|>|LEFT: 上空へ向けて弾幕を連射し弾けた弾が &br; 流れ星となって降り注いで周囲を攻撃する &br;&br; 適当にばら撒く関係で落ちてくる弾の位置は &br; 毎回安定しない欠点があるものの &br; 上から下まで攻撃可能なこの技は痒い所に &br; 手が届く優秀な手札 |

#ref(./2013y05m07d_232636247.jpg,around,50%);
#ref(./2013y05m07d_233104692.jpg,,50%);

|~ |~Dmg|~Rate&br;初段/減少|~Stun|~種別|~弾数/最大Hit|~攻撃Lv|~相殺強度|~グレイズ|~削り&br;体/霊|~クラッシュ|~カウンター&br;与/被|~気絶|
||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~通常|200|25% / 3%|00 %|射撃|1/1|1~4|1~?|有or無|00 / 00|無|有/無|倒|
|~特技|200|25% / 3%|00 %|射撃|1/1|1~4|1~?|有or無|00 / 00|無|有/無|倒|
|~備考|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT: |

|~ |~発生F|~持続F|~全体F|~硬直差|~JC可能F|~受身不能F|
||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c
|~通常|00|00|00|±00|00|00|
|~特技|00|00|00|±00|00|00|
|~備考|>|>|>|>|>|LEFT: |

- 真上に撃った星型弾が上空から降ってくる。降ってくる弾は前後3キャラ分程度の範囲でランダムに分散する。 
- 主に立ち回り・起き攻め用のスキル。コンボなどの直接的なダメージには繋がりにくいが、発生保証付きなので相手の動きを制限するのに適している。
- やや発動が遅めな上に、発動中はほぼ身動きがとれず完全に無防備なので、使うことを読まれて大技で潰されないように注意すべき。

: 特技強化 |
発射する弾が大きくなる。弾が降ってくる範囲は変わらない。



&br;
* スウィープアサイド [#y290a653]
|100|100|RIGHT:100|c
|~&attachref(./スウィープアサイド.jpg);|~ 消費霊力	| 400	|
|~|~ 神	| ±0	|
|~|~ 道	| ±0	|
|~|~ 仏	| +1	|
|>|>|LEFT: 箒の推力を利用してその場で大回転 &br; 勢いを利用した乱打を行う完全な力技 &br;&br; 直前の勢いに影響を受けるため &br; 使用するシチュエーション次第で &br; 千差万別の軌道を取る |

#ref(./2013y05m07d_225055416.jpg,around,50%);
#ref(./2013y05m07d_225020492.jpg,,50%);

|~ |~Dmg|~Rate&br;初段/減少|~Stun|~種別|~最大Hit|~攻撃Lv|~相殺強度|~グレイズ|~削り&br;体/霊|~クラッシュ|~カウンター&br;与/被|~気絶|
||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~通常|200*4+500&br;(5hit 1220)|2.5%/2.5%*4+10%&br;(20%)|0%*4+40%&br;(40%)|打撃|5|??|-|無|?? / 10*4+50|無|有/無|立|
|~特技|200*8+600&br;(9hit 1940)|2.5%/2.5%*8+10%&br;(30%)|0%*8+40%&br;(40%)|打撃|9|??|-|有|?? / 10*8+100|無|有/無|立|
|~特技|200*8+600&br;(9hit 1940)|2.5%/2.5%*8+10%&br;(30%)|0%*8+40%&br;(40%)|打撃|9|??|-|無|?? / 10*8+100|有|有/無|立|
|~備考|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT: |

|~ |~発生F|~持続F|~全体F|~硬直差|~JC可能F|~受身不能F|
||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c
|~通常|15F|F|F|±F|-|F|
|~特技|F|F|F|±F|-|F|
|~備考|>|>|>|>|>|LEFT: |

- ベーゴマの様に回転しながら突進し、箒の薙ぎ払いでフィニッシュ。
- Ver1.32で信仰補正が仏に変更され、性能も全体的に底上げされた。
-- 回転後に追加入力(ABCXYZのいずれかのボタンを押す)により任意のタイミングで薙ぎ払いに移行できるように。
さらに薙ぎ払いが壁バウンド属性になり、威力の高さや消費の少なさも相まってコンボの〆としても有用になった。

: 6 / 8 |
斜め上前方に頭から上昇する。

: 4 / 2 |
斜め下前方に足から下降する。

: 特技強化 |
移動方向は装備スロットに依存。
最大Hit数が増加し、フィニッシュの薙ぎ払いは威力上昇、霊力削り増加、クラッシュ属性付与。



&br;
* パワフルドラッグ [#p74a5a7d]
|100|100|RIGHT:100|c
|~&attachref(./パワフルドラッグ.jpg);|~ 消費霊力	| 400	|
|~|~ 神	| +1	|
|~|~ 道	| ±0	|
|~|~ 仏	| ±0	|
|>|>|LEFT: 特殊調剤の魔法瓶を投擲 &br; 投げられた瓶は一定時間で爆発する &br; 衝撃に強い構造で地形にぶつかると跳ね返り &br; 装備位置で様々な方向に投げれる事も &br; 相まって変則的な狙い方も出来る &br;&br; ちなみに接触起爆タイプもあるらしいのだが &br; 地形の無い空中戦では使い勝手がすこぶる悪いとか |

#ref(./2013y05m07d_224529687.jpg,around,50%);
#ref(./2013y05m07d_224839128.jpg,,50%);

|~ |~Dmg|~Rate&br;初段/減少|~Stun|~種別|~弾数/最大Hit|~攻撃Lv|~相殺強度|~グレイズ|~削り&br;体/霊|~クラッシュ|~カウンター&br;与/被|~気絶|
||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~通常|800 |25% / 10%|40%|射撃|1/1 |1~4|1~?|有or無|00 / 150|有|有/無|立or倒|
|~特技爆破部分|800|25% / 10%|40%|射撃|1 |1~4|1~?|有or無|00 / 150|有|有/無|立or倒|
|~特技星部分|100|10% / 1%|0%|射撃|1/13|1~4|1~?|有or無|00 / 00|無|有/無|立or倒|
|~備考|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT: |

|~ |~発生F|~持続F|~全体F|~硬直差|~JC可能F|~受身不能F|
||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c
|~通常|00|00|00|±00|00|00|
|~特技|00|00|00|±00|00|00|
|~備考|>|>|>|>|>|LEFT: |

- 攻撃判定があるのは爆発時のみで、投擲中の瓶には無い。
瓶は左右の壁に当たると跳ね返ってくる。
- 消費霊力は400と魔理沙のスキルの中では最も少なく、比較的気軽に使っていけるのが強み。
- 魔理沙の立ち回りと起き攻めにおいて非常に重要となるスキル。
特に同一線上に投げられ、位置調整がしやすい4ドラッグが主に使われる。
-ドラッグを投げてしばらくは硬直状態になるものの、
画面端での起き攻めにおいては画面端という動きが制限される環境と発生保証によって安易にこちらの硬直の隙を突けないようになっており、
相手は上下いずれかに動いて避けねばならず、そこをうまく読んで移動狩りするのが起き攻めにおける運用となる。
- 起き攻め以外の通常の立ち回り・牽制で用いる場合は、前述の硬直の隙を突かれないように注意すること。

: 6 |
最も飛距離が長く投擲時の魔理沙とほぼ同一線上で爆発する。飛距離はステージ全体の4/5程度

: 4 |
最も飛距離が短く、2/8より1キャラ分程度手前で爆発する。
6と同じく同一線上で爆発する。

: 8 |
斜め上方向に投げる。高めの高度で爆発するためそのまま投げても当たりにくい(目安として、下段で投擲した際に中段から上段へジャンプした際と同程度の高度で爆発する)。
横方向の飛距離は4と同じ。

: 2 |
斜め下方向に投げる。8と違い中段から投げれば下段の相手に普通に当たる。
横方向の飛距離はステージ全体の2/5程度

: 特技強化 |
瓶の軌道は装備スロットに依存。
爆発時、通常時の爆発の外側を囲むように星が出て、そのまま垂直に落下していく。
&br;
* ルミナリーショット [#ha4b11ae]
|100|100|RIGHT:100|c
|~&attachref(./ルミナリーショット.jpg);|~ 消費霊力	| 600	|
|~|~ 神	| ±0	|
|~|~ 道	| +1	|
|~|~ 仏	| ±0	|
|>|>|LEFT: 指から収束マジックミサイルを連射 &br; 粉飾魔のチャージと連動して発射数が増加し &br; 最大チャージ時はマジックミサイルの &br; 発射元が設置箇所に残り打ち続ける &br; 設置技に変化する|

#ref(./marisa_ls01.jpg,,50%);

|~ |~Dmg|~Rate&br;初段/減少|~Stun|~種別|~弾数/最大Hit|~攻撃Lv|~相殺強度|~グレイズ|~削り&br;体/霊|~クラッシュ|~カウンター&br;与/被|~気絶|
||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~通常|下記参照|20%/1%|4(×hit数)%|射撃|下記参照|1~4|1~?|無|00 / 70|有|有/無|立|
|~特技|1094|20%/1%|40%|射撃|10/10|1~4|1~?|無|00 / 200|有|有/無|立|
|~備考|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT: |

|~ |~発生F|~持続F|~全体F|~硬直差|~JC可能F|~受身不能F|
||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c
|~通常|00|00|00|±00|00|00|
|~特技|00|00|00|±00|00|00|
|~備考|>|>|>|>|>|LEFT: |

- Ver1.30で追加された新技。直進する速射弾。壁バウンド属性。
- 性能と粉飾魔の関係は以下の通り。
|~ |~星0個|~星1個|~星2個|~特技発動時|
||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c
|~Dmg|578|789|994|1094|
|~弾数/最大Hit|5/5|7/7|9/9|10/10|
- ウィッチングブラストとは道教属性・上下に同角度で撃ち分け可能な射撃属性・壁バウンド属性と共通点が多い。
- ウィッチングブラストと比べ消費霊力と発動の速さで劣るものの、
使用後の硬直時間は小さいのでコンボの中継ぎとして適している。
特に神道・道教ではXの性能がコンボに適さないためこの技で繋げることが多くなる。
- 消費霊力が600と魔理沙のスキルでは最も大きいため、立ち回りの牽制では使いづらい。
あくまでコンボパーツとして使うのが無難なところか。

: 6 / 4 |
真横に発射。

: 8 |
斜め上20度辺りに発射。

: 2 |
斜め下20度辺りに発射。

: 特技強化 |
発射方向は装備スロットに依存。
説明文の通り設置技となる。(キャンセル可能までが短縮)