二ッ岩マミゾウ/スペルカード の変更点


キチガイ骸骨太田順也死ね
#contents

* スペルカード [#id1f0f88]
** 変化「分福熱湯風呂」 [#h4c1e651]
|100|100|RIGHT:100|c
|~&attachref(./変化「分福熱湯風呂」.jpg);|~ 消費霊力	| 0	|
|~|~ 神	| ±0	|
|~|~ 道	|~|
|~|~ 仏	|~|
|>|>|LEFT: 茶釜に化けた手下が蒸気を吹き上げ &br; 気合で上空高くまで攻撃する &br; そんな手下を尻目にマミゾウは寛いでいるが &br; どう思っているかは狸の味噌汁である |

&attachref(./変化「分福熱湯風呂」1.jpg);

|~ |~Dmg|~Rate&br;初段/減少|~Stun|~種別|~弾数/最大Hit|~攻撃Lv|~相殺強度|~グレイズ|~削り&br;体/霊|~クラッシュ|~カウンター&br;与/被|
||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~ |000|00 / 00 %|00 %|打or射or投|1/1|1~4|1~?|有or無|00 / 00|有or無|有/無|
|~備考|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT: |

|~ |~発生F|~持続F|~全体F|~硬直差|~JC可能F|~受身不能F|
||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c
|~ |00|00|00|±00|00|00|
|~備考|>|>|>|>|>|LEFT: |

-マミゾウ本人が入浴するといういろんな意味で大胆なスペルカード。
-攻撃判定は風呂に変化した瞬間の爆風、および入浴中の蒸気に存在する。
相手より多少下から撃つと安定して当たりやすい。
-技が終了し、落下してくる相手に対してさらに追撃が可能。
ダメージはほとんど伸びないが、Aなどで追撃すれば立ちスタンを取れる為その後の展開がグッと良くなる。
--何とラストワードで追撃する事も可能。ただし後宣言で繋げると、補正のせいで普通にラストワードで追撃するよりダメージが低くなってしまう事も。
前宣言と組み合わせれば10割ダメージを取る事も夢ではないのだが、大抵は制限時間内に上手く攻撃を当てられず不発になる。
一種のロマンと言えるが、マミゾウはその中でも比較的実用的な方ではある。
-全スペル中でも威力が非常に高い部類に入る。またこのスペルはそれだけでなく
スタン後はもちろん2Bフルヒットや8Bヒット時などいろんな状況から容易に繋がる為、非常に使い勝手が良い高火力スペルとなっている。
--現状、高火力担当のスペルという点で裁きの台頭により若干割を食っている感があるが、
こちらには前宣言で当てた際の最大火力やダメージが確実に通る安定感などの利点があるので、決して見劣りしない。
-茶釜に変化している間は完全無敵。
また変化の際に発生する爆風が地味に発生が早く、一応ぶっ放して生当てする事も出来なくは無い。
当然、読まれてガードされれば痛い反撃を貰う事は覚悟しなければならないが。

** 変化「百鬼妖界の門」 [#y8e9163e]
|100|100|RIGHT:100|c
|~&attachref(./変化「百鬼妖界の門」.jpg);|~ 消費霊力	| 0	|
|~|~ 神	| ±0	|
|~|~ 道	|~|
|~|~ 仏	|~|
|>|>|LEFT: 化けた鳥居から思い思いの妖怪に化けた &br; 妖怪狸の群れが殺到。運悪く進路上にいると &br; 大小様々の相手にもみくちゃにされる &br;&br; 妖怪狸の百鬼夜行は脈絡の無さにおいて &br; 他の追随を許さない。 |

&attachref(./変化「百鬼妖界の門」1.jpg);

|~ |~Dmg|~Rate&br;初段/減少|~Stun|~種別|~弾数/最大Hit|~攻撃Lv|~相殺強度|~グレイズ|~削り&br;体/霊|~クラッシュ|~カウンター&br;与/被|
||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~ |000|00 / 00 %|00 %|打or射or投|1/1|1~4|1~?|有or無|00 / 00|有or無|有/無|
|~備考|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT: |

|~ |~発生F|~持続F|~全体F|~硬直差|~JC可能F|~受身不能F|
||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c
|~ |00|00|00|±00|00|00|
|~備考|>|>|>|>|>|LEFT: |

-発動位置からやや後方に跳び退き、出現した鳥居から妖怪達が行進してくる。最大11ヒット。
-発動した高さがそのまま足場になる。
上方向には妖怪の背の高さや行進位置などで多少は誤魔化しは利くが、下方向には一切利かないので
発動する際は出来るだけ相手と同じくらいの高さで撃つのが望ましい。
-行進してくる妖怪は種類によって攻撃判定の大きさが異なり、どれがどの順番で出てくるかはランダム。
ヒット時は相手を上方向に浮かび上がらせる為、相手の頭上ギリギリで発動すれば若干フルヒットしやすくなるが、それも気休め程度で当たらない時は当たらない。
-発動中の喰らい判定は鳥居の上に座っているマミゾウ部分にそのまま残っている。
また妖怪は射撃判定でマミゾウが攻撃を食らうとその時点で即座に終了する為、読まれればリスクは大きい。
-このスペルの真価は、端を背負った時の切り返し能力の高さ。
極めて短い時間でマミゾウが上へ移動するので完全に読めていないと攻撃をスカされやすく、
さらに端を背負った状態なら妖怪が出現直後に当たる性質上攻撃の発生が極めて早くなる為、相手にとっては非常に攻め辛い状況になる。

** 変化「二ッ岩家の裁き」 [#a708afe0]
|100|100|RIGHT:100|c
|~&attachref(./裁き.jpg);|~ 消費霊力	| 0	|
|~|~ 神	| ±0	|
|~|~ 道	|~|
|~|~ 仏	|~|
|>|>|LEFT: 相手を無力な姿に化けさせてしまい &br; その間一方的な攻撃が可能になる &br;&br; 化かされた相手は逃げ回る事しかできないが &br; マミゾウ側も追撃は打撃のみとなる |

&attachref(./裁き1.jpg,50%);
&attachref(./裁き2.jpg,50%);

|~ |~Dmg|~Rate&br;初段/減少|~Stun|~種別|~弾数/最大Hit|~攻撃Lv|~相殺強度|~グレイズ|~削り&br;体/霊|~クラッシュ|~カウンター&br;与/被|
||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~ |000|00 / 00 %|00 %|打or射or投|1/1|1~4|1~?|有or無|00 / 00|有or無|有/無|
|~備考|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT: |

|~ |~発生F|~持続F|~全体F|~硬直差|~JC可能F|~受身不能F|
||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c
|~ |00|00|00|±00|00|00|
|~備考|>|>|>|>|>|LEFT: |

-Ver1.30で追加された新スペカ。いわゆる「王家の裁き」。
-キセルを吸って前方に大きくタバコの煙を吹きかける。この煙自体にはダメージが無い。
ヒットした相手は一定時間無力な姿となり攻撃やダッシュ、ガードが不能に、
またその間はマミゾウ側もA、Bの打撃攻撃しか使えず射撃・必殺技等は使用不可になる。
-この効果中の相手は、上記のような行動が出来ないだけでなく
基本動作や喰らいモーションなどもやや特殊なものになる。
--ジャンプが頂点に達する以前に細かく左右に調整が出来たり
相手キャラとの当たり判定が無くなり、同じ場所に重なったり後ろにすり抜けたり出来るようになる。
--攻撃を受けた際、元々の技の属性を完全に無視して
規定のひるみモーションを行う(喰らい方の大きさで大体「大>中>小>極小」と分類出来る)。
このひるみ中は完全無敵。また、同じ技でもランダム?でひるみ方が異なる(例えばA・DAは「小」と「極小」の二パターンが存在する)。
-効果時間はスペル本来の制限時間に加え、スペル宣言時間が切れる事でも効果が終了する。
この為基本的に前宣言には不向きで、コンボでスタンを取って宣言即発動専用のスペルとなる。

-一見すると癖が強く安定し辛そうな印象だが、その実このゲーム中でも屈指の爆発力を誇る超高リターンスペル。
-通常のスペルの最低保障は1000~1200程度のものが多いので、単純に考えて
AA6AやAA8Aなどを一回通せば元が取れ、もう一回似たようなレシピを通せば+2000と最低保障ダメージ最大のエゴ、マスタースパークを上回る。
ヒット後の圧倒的有利な状況で一度もマミゾウの攻撃に引っかからずに時間をやり過ごすのは至難。
-とはいえ実際読み合いがダメージに絡んでくるのは紛れも無い事実であり、
加えて喰らいモーションのランダム性など不安定な要素が大きいので、十分に扱うには経験とコツが不可欠。
-また、このスペルの強さはあくまで「本来は補正が強く掛かる後宣言スペル」としての強さであり、
前宣言したいならそれ用のスペルを別に用意する必要がある点にも注意。
-ちなみに、82版「妖怪つるべぇ変化」の戻りと上手く組み合わせることで、最初の1コンボを
確実に入れるというセットプレイが存在する。

* ラストワード [#zb359209]
** 「八百八狸囃子」 [#o75c03fc]
|100|RIGHT:100|c
|~ 消費霊力	| 0	|
|~ 神	| ±0	|
|~ 道	|~|
|~ 仏	|~|
|>|LEFT:  |

&attachref(./八百八狸囃子1.jpg);
&attachref(./八百八狸囃子2.jpg);

|~ |~Dmg|~Rate&br;初段/減少|~Stun|~種別|~弾数/最大Hit|~攻撃Lv|~相殺強度|~グレイズ|~削り&br;体/霊|~クラッシュ|~カウンター&br;与/被|
||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~ |000|00 / 00 %|00 %|打or射or投|1/1|1~4|1~?|有or無|00 / 00|有or無|有/無|
|~備考|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT: |

|~ |~発生F|~持続F|~全体F|~硬直差|~JC可能F|~受身不能F|
||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c
|~ |00|00|00|±00|00|00|
|~備考|>|>|>|>|>|LEFT: |

-前方に横一直線で突進し、ヒットした時点で相手をロックして四方八方から乱舞を決め、最後は花火でフィニッシュ。
-突進はステージの端から端まで移動するが、速度はダッシュと同程度と決して速くは無い。
また、飛び越えられるなどして反対側のステージ端まで到達した場合、跳ね返って少し隙を晒してしまう性質がある。
-ガードされた場合も同様に跳ね返って隙を晒すが、その分距離が離れ硬直も短いので反撃そのものはほとんどされない。
-コマンド入力直後から突進開始してしばらくするまでの間は無敵。
遠い位置から狙うと無敵が切れて潰されやすいので、切り返しに使いたいなら出来るだけ密着で発動しよう。
-生当てで6400と単純なダメージでもラストワードの中ではトップクラスだが、それ以上にコンボに組み込んだ時のダメージが凄まじい。
特に癖のあるような軌道でもないのでコンボに組み込みやすい性質もあり、コンボ用ラストワードとしては全キャラでも屈指の使い勝手を誇る。