ストーリー攻略 の変更点


キチガイ骸骨太田順也死ね
#contents

* 攻略の流れ [#g001f4ec]
最初からプレイできるキャラクターストーリーは2人だけだが、その時点で選べる全てのキャラクターをクリアする毎に新しいキャラクターストーリーが解禁される。

|>|~ 段階 |~ 解禁要素 |
|>|BGCOLOR(#E0E8F0):| |c
|0|初期状態			| 霊夢・魔理沙のストーリーのみ選択可能		|
|1|霊夢・魔理沙をクリア		| 白蓮・神子のストーリー解禁			|
|2|白蓮・神子をクリア			| 一輪・布都・にとり・こいしのストーリー解禁		|
|3|一輪・布都・にとり・こいしをクリア	| マミゾウのストーリー解禁&br;対戦でマミゾウ解禁	|
|4|マミゾウをクリア			| こころのストーリー解禁(※)			|
※Ver.1.20でこころが対戦でも使用可能になった!!



* ストーリー攻略 [#k1186015]
** ステージの流れ [#r0a490a2]
対戦相手となるCPUは、ステージ毎に設定された一定の人気度を最初から持っており、これを全て削る事で次のステージに進む、というのが基本的な流れになる。
その為、ストーリー上での相手側の人気度は、相手側の残機メーター的な役割を果たしていると言える。
ラストスペルを除く試合での勝利条件は、
- 制限時間内に相手の体力を0にする。
- 制限時間終了までこちらの体力ゲージが0になっていない。

のどちらかを満たすことで勝利となる。
また次の段階に移行する毎に''相手の体力は全快し、相手の人気度が一定量減少する''

1ステージ内での流れは、
+ スペルカードを使用していない通常試合
+ ストーリー専用スペルカードを宣言した状態で試合再開。
ストーリー専用スペルカードにほぼ共通する特徴として、
・ 発動前に相手の周囲に白いオーラが発生し、長いタメの後にスペルを発動する。
・ のけぞり無効。
・ 勝利条件を満たすまで定期的に発動する。
 発動毎に若干のインターバルを挟み、この間は相手は通常通りのけぞる。
+ 次の段階へ移行(1へ戻る)。
+ 相手側人気度の「&color(Blue){はい};」が20%以下になると制限時間無しのラストスペルに移行。
+ ラストスペル使用状態で相手の体力ゲージを0にするとステージクリアとなり次ステージへ。


** 相手の人気度変動と行動パターンの変化 [#ff4a8376]
ストーリーモードでの相手の人気度は段階移行時以外は(「&color(Gray){どちらでもない};」含めて)増減しない。

|~ 勝利条件|~被ダメージ評価|~相手の「&color(Blue){はい};」減少量|~相手の「&color(Red){いいえ};」増加量|~相手の相対的な人気変動量|~自分の「&color(Blue){はい};」増加量|h
|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
| 人気奪取成功|★★★&br;(ノーダメージ)|20%|20%|&color(Red){-40%};|&color(Blue){+20%};|
|~|★★|13.0~11.5%|13.0~11.5%|&color(Red){-26.0~23.0%};|&color(Blue){+13.0~11.5%};|
|~|★|11.5~10.0%|11.5~10.0%|&color(Red){-23.0~20.0%};|&color(Blue){+11.5~10.0%};|
|~|無評価|10%|10%|&color(Red){-20%};|&color(Blue){+10%};|
|仕切り直し|(評価無し)|10%|10%|&color(Red){-20%};|なし|
|ラストスペル撃破|~|残り全部|全部|全てマイナス|相手の「&color(Blue){はい};」減少量全部|

★★、★時の人気度増減量については、実際の被ダメージ量に応じて僅かながら変動幅がある。
上記の人気度変動を、対戦相手の行動パターン変化に対応させた表は下記の通りとなる。

|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~開始時の人気度|>|>|>|~必須経由パターン|>|>|~追加行動パターン|~ラストスペル|~備考|
|25%|通常|-|-|-|-|-|-|スペカ1||
|30%|通常|-|-|-|スペカ1|-|-|スペカ2||
|40%|通常|-|-|-|スペカ1|-|-|スペカ2||
|50%|通常|スペカ1|-|-|通常|-|-|スペカ2||
|Max(特殊)|通常|-|-|-|-|-|-|スペカ1|全行動パターンで人気度変化量-10|
|80%|通常|スペカ1|通常|-|スペカ2|通常|-|スペカ3|スペカ2での人気度変化量+10|
|Max|通常|スペカ1|通常|スペカ2|通常|スペカ3|通常|スペカ4|スペカ3での人気度変化量+10|
まず、「必須経由パターン」内の左端から順番に行動パターンが変化していき、
「必須経由パターン」内の全行動パターンを消化した時点で相手の「&color(Blue){はい};」が20%以下ならばラストスペルへ、
そうでなければ「追加行動パターン」の左端にある行動パターンへ移行する。

なお、ラストスペル未使用状態で相手側人気度の「&color(Blue){はい};」が1%未満になる場合でも、「&color(Blue){はい};」は1%未満にはならない。



* 各キャラストーリーステージ [#t4d9f881]
|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~プレイヤー|~Stage1|~Stage2|~Stage3|~Stage4|~Stage5|~Stage6|~Stage7|
|霊夢|魔理沙&br;(25%)|一輪&br;(35%)|布都&br;(40%)|白蓮&br;(50%)|神子(特1)&br;(Max(特殊))|マミゾウ&br;(80%)|こころ&br;(Max)|
|魔理沙|霊夢&br;(25%)|にとり&br;(35%)|こいし&br;(40%)|神子&br;(50%)|白蓮(特1)&br;(Max(特殊))|~|~|
|白蓮|布都&br;(25%)|魔理沙&br;(35%)|霊夢&br;(40%)|神子&br;(50%)|霊夢(特1)&br;(Max(特殊))|~|~|
|神子|霊夢&br;(25%)|魔理沙&br;(35%)|一輪&br;(40%)|白蓮&br;(50%)|神子(特1)&br;(Max(特殊))|~|~|
|一輪|魔理沙&br;(25%)|霊夢&br;(35%)|にとり&br;(40%)|こいし&br;(50%)|白蓮(特1)&br;(Max(特殊))|~|~|
|布都|魔理沙&br;(25%)|こいし&br;(35%)|一輪&br;(40%)|にとり&br;(50%)|神子(特1)&br;(Max(特殊))|~|~|
|にとり|白蓮&br;(25%)|一輪&br;(35%)|魔理沙&br;(40%)|霊夢&br;(50%)|神子(特1)&br;(Max(特殊))|~|~|
|こいし|神子&br;(25%)|布都&br;(35%)|魔理沙&br;(40%)|一輪&br;(50%)|霊夢(特1)&br;(Max(特殊))|~|~|
|マミゾウ|一輪&br;(25%)|布都&br;(35%)|白蓮&br;(40%)|神子&br;(50%)|霊夢&br;(80%)|こころ&br;(Max)|-|
|こころ|一輪&br;(25%)|にとり&br;(35%)|こいし&br;(40%)|布都&br;(50%)|魔理沙&br;(50%)|マミゾウ&br;(80%)|霊夢(特2)&br;(Max)|


** 対戦相手の使用スペルカード一覧 [#k4575bb6]
|BGCOLOR(#E0E8F0):CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~対戦相手|~スペカ1|~スペカ2|~スペカ3|~スペカ4|
|霊夢|御札「神社繁栄祈願札」|御札「夢幻の高速祈願札」|御札「対妖怪方位除」|-|
|魔理沙|星符「ミリ秒パルサー」|魔符「ブレイズアウェイ」|-|-|
|白蓮|杵符「ヴァジュラパーニの呪文」|超人「ガルーダの翼」|-|-|
|神子|徳符「聖徳のプレスティージ」|光符「無限条のレーザー」|-|-|
|一輪|拳符「怒りの大雲塊」|入道「夏の幻想太郎」|-|-|
|布都|皿投「かわらけ回転投げ」|弓符「星龍弓」|-|-|
|にとり|水符「夏のペットボトルロケット」|妖怪戦艦「三平ファイター」|-|-|
|こいし|本能「フロウディアン」|茨符「コンファインドイノセント」|-|-|
|マミゾウ|変化「満月の花鳥園」|変化「鳥獣戯画」|変化「百鬼妖界の門」|-|
|こころ|憂符「憂き世は憂しの小車」|喜符「昂揚の神楽獅子」|怒符「怒れる忌狼の面」|「モンキーポゼッション」|
|霊夢(特1)|「神社のお釈迦様」|-|-|-|
|白蓮(特1)|「ベンテンの琵琶法師」|-|-|-|
|神子(特1)|「たわむれはおわりじゃ」|-|-|-|
|霊夢(特2)|「信仰心増大祈願の儀」|「二大宗教九字護身法」|「面霊気大調伏」|「最後のトリニティリリージョン」|



* スペルカード攻略 [#h19fd827]
スペルカードによる特有攻撃中にそのキャラに攻撃すると、すぐにその特有攻撃に移ってしまう。
布都の「星龍弓」などは攻撃のチャンスが少なくなってしまい、試合が長引いてしまうこともある。
遠距離攻撃に優れていないのであれば特有攻撃中に攻撃するのは我慢しよう。

: 霊夢 |
:: 御符「神社繁栄祈願札」 |
自機方向に向かって大量の札弾→巨大な座布団の順に飛ばしてくる。
グレイズし続ければ簡単、座布団をガードすると霊力を大量に削られるので注意
真正面からグレイズしようとすると押し戻されてダッシュの持続時間が切れてしまう場合がある。

:: 御札「夢幻の高速祈願札」 |
萃夢想の外力「無限の超高速飛行体」によく似たナニカ。
正面に向かって3wayの座布団を飛ばす、ここはグレイズで避ける。
その後、一定間隔ごとに予告線が現れ画面外から札が飛んでくる。グレイズ不可能な上、霊夢も攻撃してくる。
札はガードすると霊力をかなり削られるため、予告線から外れる方が良いか

:: 御札「対妖怪方位除」 |
自機を中心に即妙神域札を貼り付けてくる。
貼り付けるまでに時間はあるため避けることは簡単だが、くらうか時間経過でのみしか消えない。
動きすぎると即妙神域札がバラバラに貼られ、動きにくくなる。注意。

: 魔理沙 |
:: 星符「ミリ秒パルサー」 |
溜め動作のあと、スウィープアサイドの要領で星をばらまきながら突っ込んでくる。
魔理沙本体は打撃判定のため、迂回するように避けるのが基本
ガードしてしまったならチキンガードをすること。霊力の消耗が少なくて済む

:: 魔符「ブレイズアウェイ」 |
予告線が現れ、そのライン上に魔理沙がウィッチレイラインで突撃してくる。
当然打撃判定、ラインからずれてダッシュを繰り返すだけで簡単に避けれる。

: 白蓮 |
:: 杵符「ヴァジュラパーニの呪文」 |
白蓮の周りに独鈷杵が現れ、ランダムに飛んでいく。
Lunaticでもスカスカでほとんど当たらない場合がある。グレイズで簡単に避けれる。

:: 超人「ガルーダの翼」 |
溜め動作の後、左右に移動しつつ攻撃。
打撃判定で範囲も広い。溜め動作が見えたら攻撃を中断してすぐに逃げること。
ガードでもいいが、その場合はかなり霊力が削られるので注意。
 
: 神子 |
:: 徳符「聖徳のプレスティージ」 |
溜め動作を行っている途中から光弾が神子に向かって収束し、散らばっていく。グレイズで避ける。
距離を取って射撃をしていると自機の位置に光弾が発生し酷い目に合うこともあるので注意。
このスペカをブレイクするまで神子の周りがキラキラ輝くおまけつき

:: 光符「無限条のレーザー」 |
十七条のレーザーと同じ動作で空間を切り裂き、そこから持続の長いレーザーを発射。レーザーは残りカスのような短いモノにもあたり判定がある。
レーザーは前方に集中する場合と上下に広がる場合がある。どちらでもグレイズし続けることで対処する。
神子の懐に潜ればほとんど当たらない…が自機の攻撃中に当たることもあるので注意が必要

: 一輪 |
:: 拳符「怒りの大雲塊」 |
雲山の拳が右→左→両方の順番でやってくる。
グレイズするか上下移動で拳ごと避けてしまおう。
両方からやってくるときにグレイズしている時、終わり際に一輪から打撃を受けてしまうと拳に当たってしまうので注意。
 
:: 入道「夏の幻想太郎」 |
雲山が帯電、ステージを大きく回るように移動したのち、拳を打ちつける。打ち付けた後には雷弾が散らばる。
すべて射撃判定なのでグレイズで避けれる。
拳の打ちつけは非常に範囲が広いので、当たらないだろうと高をくくっていると痛い目を見ることになる。
 
: 布都 |
:: 皿投「かわらけ回転投げ」 |
布都が溜め動作のあと、神道のY射のような攻撃を行う。
投げたのをグレイズで避けつつ布都を攻撃する。 
投げる前の皿にも当たり判定があるため、調子に乗って攻撃し続けているとかなりのダメージを食らってしまうので注意。
 
:: 弓符「星龍弓」 |
船に乗り、上に向かって矢を乱射。
船は打撃判定、弓は射撃判定なので船を避けつつグレイズで避ける。
矢は時間差で降ってくるので、布都が船から降りてからすぐ攻撃する場合は注意。

: にとり |
:: 水符「夏のペットボトルロケット」 |
溜め動作のあと、自機のいる方に向いてからペットボトルロケットを乱射。にとりは発射方向と逆方向に移動していく。
横向きに発射する場合と、上向きに発射する場合がある。ロケットの中には触れなくても爆発し、水をばらまくものもある。
グレイズでもいいが、にとりの打っている方向の反対に回り込んでしまうと楽。
 
:: 妖怪戦艦「三平ファイター」 |
溜め動作ののち、画面端から出てきて後ろと上下に弾をばらまきながら移動してくる。
自機スペカの物と違い、正面に攻撃判定は無い。
正面から攻撃、裏に回るときはグレイズしながら。

:神子(特1) |
::「たわむれはおわりじゃ」 |
巨大化した神子がスライド移動で近づいてきた後、自分を中心に神子のラスワのようなものを放つ。
本体に衝突判定は無く、普通に通り抜けることが出来る。
近づいてきたところを攻撃し、発動する前に離れるというパターンを繰り返しているだけで終わる。